ケーブルテレビ契約の値上げ!
我が家は航空自衛隊の基地の近くにあるため、騒音区域にしてされています。
そのためアナログ放送の時には、無料でケーブルテレビに加入できていました。
その後、地デジに移行するにあたり無料から有料に切り替わったのですが、利用料が格安だったため、そのままケーブルテレビに加入していました。
ところが今年になって倍以上の金額の値上げの通知が送られてきたのです。
そのためあわてて自費でアンテナを立てて何とか無料でテレビを見られないか調べることになりました。
すぐにネットで調べてみると屋根の上にアンテナを立てなくても家の外壁に取り付ける屋外用や部屋の中に置く屋内用のアンテナがあることがわかりました。
そして値段も千円台からあるのでちょっとびっくりしてしまいました。
ただ私は文系の人間で電気のことはよくわかりません。
ただ屋内用のアンテナを買って、テレビにつなげれば映るのかどうかも見当がつかなかったのです。
それでも屋内用のアンテナは、値段が安かったのでダメ元で購入してみることにしました。
1,500円の屋内用アンテナを購入!
amazonで見つけたのが、屋内及び車載用地デジアンテナでした。
値段は1,499円!
しかも送料無料!!!
ダメ元で注文すると2日後に送られてきました。
中に入っていたのは、高さ13cm足らずの小さな箱。
その中にさらに小さなアンテナが入っているだけの本当にシンブルな商品でした。
説明書のようなものも一切ありません。
まあダメ元で買ったやつだからと、とりあえずテレビの地デジ用の穴にアンテナのケーブルを差し込んでみました。
結果は・・・・、
全く映りませんでした。
アンテナの位置を変えてもダメです。
もしかしたらアンテナ自体が壊れているのかもとも思いましたが、気を取り直して2階のベランダに出て、屋外のブースターにつながっているケーブルテレビの引き込み線を外し、そこに新しく買ったのアンテナのケーブルを接続してみました。
すると、日本テレビとTBSだけ映るようになりました。
それならばとアンテナの位置を変えてみると、NHKも映るようになりました。
最後まで映らなかったのがフジテレビでした。
それでも諦めずにちょっとづつアンテナの位置をずらして映りを確認してみると、全ての局の映像がくっきりと映る位置を見つけることができました。
なんかケーブルテレビで見ていたよりもクッキリと見えるような気もします。
たった1,500円でケーブルテレビを解約して地デジ放送を見れるようになったのです。
ただ、今回購入したアンテナはあくまでも屋内用なので、耐久性が心配です。
とりあえずアンテナにはジップロップをかぶせておきました。
こんなことで雨風や太陽の直射日光に堪えられるのか、かなり不安を感じます。
実際に設置した場所は、2階の東側の部屋の換気扇の吹き出し口の屋根の上です。
吹き出し口の屋根はトタン板なので、アンテナの土台の磁石でしっかりとくっついていてくれます。
不思議なのは、このアンテナの位置を左右に10cmでもずらすとどこかの局が全く映らなくなってしまうことです。
全ての局が映るのはこの場所だけなのです。
不思議です・・・。
チャレンジ体験後記
前にも書きましたが、私は文系の人間なので「こういうのは苦手」という苦手意識がありました。
そのため普段であれば、やる前から諦めてしまっていたものです。
でも今回のチャレンジで、やっているうちにアイデアが湧いてきて、最終的には目的を達成できるということを学びました。
まあ、今回は屋内用アンテナを屋外で使用することになってしまったので、評価は50点という感じですが。
それでも高いケーブルテレビ契約をせずに済んだのですから個人的にはとても満足しています。
もう一度経緯をおさらしてみましょう。
最初に試したのは、テレビに直接アンテナを接続してみることです。
1階のリビングにあるテレビに直接地デジアンテナを接続してみたのです。
当初はこれで映るのではないかと思い、この地デジアンテナを購入しました。
でも結果は、全く移りませんでした。
今、原因を考えてみると、
- 1階で電波の状態が悪い
- ブースターがない
が大きな要因でした。
1階の電波の状態が悪いは、ある程度納得できたのですが、ブースターについては全く知識がありませんでした。
まず「ブースター」という言葉をネットで調べるところから始めたほどです。
その後、家の中のアンテナの配線を調べていると、ベランダの屋根の横にブースターと書かれたものがあり、もしかしたらブースターなるものが必要なのかと気がついた次第です。
そしてそのブースターも電源が必要だということも後になって気がつきました。
そしてやっとブースターにアンテナをつないでみようというアイデアが浮かんだのです。
その結果、ケーブルテレビを利用せずにテレビを見れるようになりました。
これですぐにケーブルテレビの解約のはがきを送付できます。
もう一つ学んだことは、地デジアンテナは案外安いということです。
今回購入したのは屋内用で1,500円ほどでしたが、探してみると屋外用でも3,000円くらいからありました。
今回、知らずに購入した屋内用のアンテナが故障したら、屋外用を購入してしっかりと設置しようと思います。
コメント